お酒に強くなったら注意らしい

あなたは思い当たりませんか?

年齢を重ねると次第にお酒に弱くなってきた…と嘆いている方も多いですが、逆に最近はお酒に強くなって以前よりも飲める量が増えてきたという方もいます。
実は、お酒に強くなったら注意らしいという話を耳にして驚いたのですが、お酒に強くなると何が悪いのか確認してみました。


参考:お酒に強くなった!? その正体は「CYP2E1」

体が汚れているサイン

お酒に強くなったと感じる場合には、ひょっとしたら体の巡りが悪くなっていて思っていた以上に体内が汚れている可能性があるそうです。
体が汚れているためアルコールの巡りが悪くなっていて、以前よりもお酒に強くなったと思い込んでいるのに過ぎません。
この状態で毎晩のようにお酒を限界まで飲み続けていると、あなたの体はどうなってしまうか考えてみてください。
体が既にSOSを発しているのだと考えて、自分の体をいたわるように心がけましょう。

アルコールの代謝能力は個人差がある

元々人間に備わっているアルコールの代謝能力は、先祖代々の遺伝が大きく関わっていると言われています。
お酒として摂取したアルコールを分解するのは肝臓で、肝臓がアルコールを分解する能力は両親からの遺伝で受け継いだアルコール分解酵素の種類によって異なるのです。
特にアルコール分解酵素のADH2という種類は日本人の場合個人差が大きく、分解する能力が高い人と普通という人がいるため、お酒に強い弱いという差が生じるのです。

つまり、肝臓がアルコールを分解する能力はこの世に生まれた段階で決まっているため、本来であれば元々お酒に弱くてすぐに悪酔いしていた人が、いつの間にか強くなっていくら飲んでも酔わなくなることはないと考えられます。
おそらく、体内に摂取したアルコールが分解しきれずに老廃物として蓄積されたままになっている可能性があるのです。

ドロドロの体内になっているかも…

アルコールを分解しきれずに体内に蓄積した状態のまま過ごしていると、血液やリンパは次第に流れが滞るようになってきます。
イメージとしては川にゴミが溜まって流れが悪くなっている状態と同じようなものです。
この状態でアルコールを体内に流し込んでもなかなか流れていかないため、酔うことが無くなると考えられます。

このままでは悪い病気を引き起こす原因にもなりかねないので、体内の浄化作戦を実行してください。
まずは血液やリンパの流れを元通りにすることが大切なので、飲酒は一旦止めて食生活の見直しや生活習慣の改善を実践してください。
リンパマッサージを行うようにして流れを促すことも大切です。
いきなり改善することはできませんが、長い積み重ねによって少しずつ改善していくと考えられます。

お酒が弱かった人が強くなると何となく嬉しいと感じるものですが、やはり健康を一番に考えなければいけないので注意が必要です。

Comments are closed.